|
ご注文はお電話でもお受けしております。(携帯電話も可) TEL フリーダイアル 0120−46−5526 (平日9:00〜17:30) 土曜 日曜 祭日は休業) |
活きてる酵素 ハイアーゼ |
 |
【活きてる酵素ハイアーゼの歴史】
昭和28年島本酵素最初の酵素発売後、酵素の中でも最高の酵素として登場したのが 昭和49年発売開始のハイアーゼです。 有機野菜という概念も一般的でなかった時代に有機農法による原料を使用し多種の酵素元菌を持ち、他に類をみないものとして発売されました。 その15年後広島の松浦新吾郎が万田酵素の発売を始めました。
【酵素】
古来より人類は醗酵という形で酵素を利用してきました。 醸造食品は地方により種々ありますが、その中でもイカの塩辛はきわめて庶民的な醗酵食品で、これはイカの切り身をイカのはらわたの中に入れてつくるわけですが、このはらわたにはイカが持っているすごい消化酵素があります。その中にイカの肉を切り込んで醗酵させるわけです。そうしますと、中のプロチアーゼが働きまして、イカの肉が分解されるということで、アミノ酸がたくさんできる。これで風味がよくなるわけです。ここで、腐敗菌が入ってしまうと、腐敗現象をおこすので、塩を入れます。そうすると、塩の中で発生する有効な微生物が繁殖するわけです。それが酵素を分泌し、更に風味が増します。そればかりではなく総合的な活性酵素ができ、それを摂りこむこととが強肝作用として働き、非常に肝臓に良いのです。
医療においても酵素量を検査して診断の材料とされ、人の身体の健康状態に酵素は深く関わっています。
|

|
 |
【消化酵素・代謝酵素・食物酵素】 体内で作られる潜在酵素は大きくわけると「消化酵素」代謝酵素」それと体外にある「食物酵素」があります。
*消化酵素の働きと種類 ・デンプン → ブドウ糖に分解(アミラーゼ) ・タンパク質 → アミノ酸に分解(プロテアーゼ) ・脂肪 → 脂肪酸に分解(リパーゼ) |

|
* 代謝酵素の働き ・新陳代謝 ・有害物質の除去 ・自然治癒力を高める ・整腸・免疫力向上 *食物酵素 加熱されてない生の食べ物や醗酵食品にあります。 その食物繊維の含まれた食べ物や醗酵食品が消化を助けます・ |

酵素が不足する食生活 |
「酵素」をたくさん摂るためには、肥えた土地で育てられたものえお収穫してすぐに食べる。 新鮮なものが美味しいのは、酵素がいっぱい詰っているからです。 酵素は熱に弱く、加熱調理や電子レンジの使用により働きが半滅してしまいます。 その為、加熱処理によって完成した製品には「活きた酵素」はほとんど含まれていないというケースになります。
「体内で酵素が作られないものばかりの食生活」 →肥満・血液の汚れ・便秘・中性脂肪・コレステロール過多・ 「食べ過ぎ」 →酵素の内、消化酵素を多量に使用、その分代謝酵素等が不足し、新陳代謝がおこなわれなく寿命にも影響が 「加齢による酵素不足」 →消化不良による、咳、痰、逆流性胃炎、等体調不良。
|

必要な酵素が不足すると |
デンプン・糖・タンパク質が未消化のままですと、未消化の糖は血液の中へ、その結果 赤血球どうしがくっつき、結果、血が汚れている、とい状態に、そうなると血流、血行が悪くなります。赤血球は直径が約7ミクロン毛細血管は5ミクロン、なぜ通過出来るかというと赤血球は柔軟性があり細い血管も通過できますが、赤血球同志がくっついた状態になると細い血管を通過出来ななくなります。 人の血管の長さは約10万キロその内90%は毛細血管といわれています。、細胞に血液が行き渡らなくなると・・・・・・・ 食べ過ぎや、加熱調理された食べ物(加熱調理された食べ物には酵素がありません)ばかり食べるようになると 身体の方が全部、自前で消化する為に酵素を作らねばなりません。 しかし、身体は一生懸命食べたものを消化しようと酵素を出し続けます、結果全て酵素が消化酵素に回され代謝酵素が減ってしまいます。代謝が悪くなると全てが悪い方向にいきます。。
病気・加齢で酵素をつくる力が弱くなっている人では、酵素をつくのが追いつかなくなります。それで、食べたものが十分に分解されないまま体の中に入ってきてしまうのです。この場合、本人は栄養を摂っているつもりでたべても、身体では異物となってしまっているのです。 加齢による酵素不足は様々な身体の不調として現れます。 |

酵素の重要な事 |
液体酵素 液状な為、植物性酵素や微生物酵素の安定性が悪く、常にその効力が不安定である 粉末やつぶ状は酵素効力は一定の力価を保ちますが、有効成分として特に整腸作用に威力を持つ酵母菌、乳酸菌等が活性の状態では存在しにくく、有効性が劣りその効果のテンポが遅くなるきらいがある。
酵素は熱に弱いので、製造製品過程での加熱処理された製品は酵素・酵母ともに活性化は期待出来ません。液体のびんづめの場合はどうしても加熱滅菌処理をしますのでその効果は分かりません。また酵素の安定性が確保出来ないおそれがあります。 |

なぜ、ハイアーゼは発売以来40年の永い期間支持されてきたのか |
ハイアーゼ 酵素
第一の特徴は酵素が活きている ハイアーゼは低温乾燥され 半湿状で活きてる酵母をコーンスターチで包み、酵素、酵母の安定性が確保されています。
@活きてる酵素、植物性酵素、酵母、乳酸菌の効力、醗酵生成物の効力がそのまま温存されて安定しており、さらに酵素の力価も高められている状態を保持しています。これはハイアーゼが液体でもなく、粉末、粒状でも無い半湿状であることがとても重要なポイントです。
A契約農場の有機無農薬栽培された原料および野生果実 いろいろなタイプの食物酵素が植物に存在していますが、特に人体に直接有用な役割を持つ酵素を選択 直接、消化器系等にプラスになるような酵素の加水分解酵素を第一とし、、つまり私達が食べる脂肪やタンパクやでんぷん(糖質)を分解する酵素を多量に含んだものをまず大切に考えます。 野生の果実は、果実そのものも強力な酵素をもっていまが、その果実に寄生している酵母菌の中に優れた働きを持つものがあり、大きな意味があります。 又、栽培果実でも農薬を使用されていないものには沢山の有用な野生酵母が群生しており、これらが体内で効力の高い酵素を生産する上に大切な条件になります。 契約農場で栽培された全て無農薬栽培原料および野生果実 アロエ・りんご・梨・ブドウ・苺・ビワ・キャベツ・人参・イチジク・グリーンパパイア・メロン・松葉・甜瓜・ブルーベリー・アップルマンゴウ・スターフルーツ・パイナップル・ドラゴンフルーツ・グアバ・パパイヤ/ 白米、大麦、大豆(遺伝子組み換えではない)、抹茶 含有酵素 アミラーゼ・プロテアーゼ 含有微生物群 酵母菌 乳酸菌
コーンスターチ(遺伝子組み換えではない)で酵素を保持、醗酵は甜菜糖、 カロリーが低いのも特徴です。1日10gハイアーゼを摂ったとしてカロリーは37kcalしかありません。
味がとても良いと評判なのも、厳選された原料をベースとしているからです。 1日スプーンで2〜3杯お好みの時間に是非お試し下さい。 飲んだその日から良さが実感されることと思います。 |

|
 |
<栄養成分>100gあたり エネルギー363kcal 蛋白質量:06g 炭水化物:87.1g 脂質:1.4g ナトリウム:8.8mg
【販売者】ホリスメディカル株式会社HM |

覚也 ハイアーゼ |
 |
270g 特別価格¥4,980(税込) |
|
※当社ウェブサイトでは、ショッピングやお問い合わせの際など個人情報が送受信されるページは、 ジオトラストのSSL暗号化通信を行っております。
|
|
COPYRIGHT(C)2006 ホリスメディカル株式会社 ALL RIGHTS RESERVED.
|
|